【第6話】2.ヴァーク・タパス/話すことの訓練

このシリーズは、「ヨガ哲学きほん講座(ビデオ講座)」で受講していただけます!
※講座の紹介動画はこちら

【第6話 瞑想のヨガ】

2.ヴァーク・タパス/話すことの訓練

※サーダナ=修行、タパス=苦行。

【人格の3つの“層“】

2.ヴァーチカ/言葉・話すこと

二番目の人格の層は、「ヴァーチカ/言葉・話すこと」、言葉の調整です。または「ヴァーク・タパス/言葉・話すことの訓練」とも言います。これも非常に重要なこととして考えられています。
シャンカラーチャーリヤは彼のヴィヴェーカチューダーマニの中で、霊的探究者にとって“最初に”取り組むべきことは、「言葉の調整、話すことの訓練である」と指摘しています。

「話すことの訓練」とは、どういう意味でしょう?ヴァーク・タパスの一環として、クリシュナはバガヴァッド・ギーター17章で、“4つの要因”を観察することについて話しています。4つのパラメーター/ガイドラインです。

ちょうど、身体の健康チェックのために、特定のパラメーター(基準)があり、あなたは脈拍や圧力などをチェックされます。いくつかの項目があり、それらをクリアーしたなら、あなたは健康だ、ということになります。

同じように、“口の健康”、つまり、あなたの“スピーチ・パーソナリティ/話し言葉の人格”の健康について、クリシュナは“4つのパラメーター”に注意するよう言っています。

それらは何でしょう?

1.言葉のアヒムサー/言葉で人を傷つけない
2.サッテャン/真実を語る
3.プリヤン/優しく心地よく話す
4.ヒタム/聞いている相手にもよいことを話す

【ヴァーク・タパス/言葉の訓練 - 4つのパラメーター】

1.言葉で人を傷つけない・言葉のアヒムサー/非暴力

はじめに、「あなたが話す言葉が、誰も傷付けないよう気を付けなさい。言葉の“アヒムサー/非暴力“を実践しなさい」、ということが最初のステップです。それは、たくさんのリサーチを必要とします。どんな言葉が他の人の心を傷付けてしまうのか、調べなくてはなりません。

そしてそれを知ったなら、たくさんの項目のリストが出来てしまうでしょう。あらゆるかたちの虐待、非難、批判、攻撃、けなしたり馬鹿にしたり、口論したり・・・これらは全て、“ヒムサー/暴力“です。

そしてもっと調べたら、さらに多くの項目が見つかるでしょう。他の人の言葉に傷つけられる方法を見つけるのは、何と簡単なことでしょう!

例えば、他の人の前で、誰かに自分が間違っていると指摘されたらどうでしょう?これは最も傷ついてしまいます。誰だって、自分が間違っていると指摘されたくありません。たとえ本当に自分が間違っていたとしても・・・それゆえ、他の人にあなたは間違っている、と言わない方がいいということが学べます。たとえその人が本当に間違っていたとしても、です。

ですので、どんな言葉が人を傷付けるかに注意を払い、調べて学ばなくてはなりません。そして、一度どんな言葉が人を傷付けるか分かったなら、それら全ての言葉を避けることを、一番の目標にすべきです。

もし、それがどうしても避けられない場合、傷付けざるを得ない、どうしようもない時には、どのように対処するか、非常に注意しなくてはなりません。その傷を最小限にするか、中和させるような方法を取らねばなりません。

たとえばナイフを使う時のように、です。ナイフで体のどこかを切ったなら、身体には痛みが生じます。ですので、ナイフで人に怪我をさせることはすべきではありません。

しかし、医者は“治療”でそうすることが必要な場合があります。医者はどうするでしょう?医者は手術をする前、患者が痛みを感じないように“麻酔”をします。

このように、たとえ身体にメスを入れることが必要であっても、医者が手術を適切に処置できるように、“言葉での手術”も可能です。しかしそれは、注意深くする場合のみ可能です。注意深くその人に麻酔をし、手術することができます。

それはどうやってするのか、ここで詳しく述べることはしませんが、これらはヴァーク・タパス/言葉の訓練に属することです。なので、絶対に他の人を傷つけてはいけない、ということです。これが最初のパラメーターです。

【ヴァーク・タパス/言葉の訓練 - 4つのパラメーター】

2.サッテャン/真実を語る

二番目に来るのは、「サッテャン/正直さ・真実を語ること」です。これは最も重要な訓練の一つであり、ブラフマン/神へ到達するための足がかりになる、と聖典は指摘しています。私たちは、真実を語ることのみにより、イーシュワラ(=神)と呼ばれる完全なサッテャン/真実に到達することができるのです。

毎日の生活の中で、常に真実を語らない限り、“究極の真実=神”には到達できません。日々の生活の中で真実を語ることは、ヴァーク・タパス/言葉の訓練の一環であり、それを通してのみ、究極の真実=神に到達するのです。

それゆえ、サッテャン/正直さを通してのみ、霊的な道に向かって歩むことができます。そして全てのアサッテャン/偽りは、私たちを神から引き離してしまうのです。

だから、アサトー マー サッドガマヤ・・・「おお神よ!アサット(偽り)から私を引き離してください!」という祈りがあるのです。

ゆえに、心を常にクリアーにしておかなくてはいけません。全ての嘘偽りは、私たちを神から引き離してしまうのです。それがどんな種類の嘘だったとしても、全ての嘘は私を神から引き離してしまうということを、心に刻み込まなくてはいけません。

このことを完全に理解した瞬間、心は偽りに対して敏感になるでしょう。そしていつでも嘘をつく時には、心は乱されるのです。そして心の乱れは、深く、長く根付いてしまいます。アサッテャン/嘘は、アレルギーが蕁麻疹を引き起こすようなものです。全ての嘘は、心の蕁麻疹を引き起こすのです。

実際に、嘘による“心の痛み”はもの凄く深く、嘘による“報酬”は取るに足らないものです。なので、一度嘘によって報酬を得たとするなら、それによって益があると考えがちなのですが、その“報酬”があまりに取るに足らない些細なものだと知ったならば、楽に嘘を手放せるでしょう。

でも、“避けられない嘘”についてはどうですか?と、聞く人がいるかもしれません。もし、心が十分に敏感であれば、いわゆる避けられない嘘と言われるものは、実は“避けられる嘘”であった、ということが殆どだということが理解できます。粗雑な心には避けられない嘘であっても、繊細な心には避けられる嘘になるのです。

心を敏感にした後も、まだ避けられない嘘がある場合には、“プラヤスチッタ“によって”悪を中和“する手段があります。プラヤスチッタとは、自発的に経験する痛み(罪滅ぼし、償い)のことを言います。ですので、プラヤスチッタという方法を使って、最小限の避けられない嘘を中和することができるのです。

【ヴァーク・タパス/言葉の訓練 - 4つのパラメーター】

3.プリヤン/優しく心地よく話す

3つ目のパラメーターは、「プリヤン/心地よく話す」です。あなたの話すことが、心地良いものでなくてはならない怒鳴ったりせずに、声の強さや高さなどが、気持ちの良いものであるべきだ、ということです。よく覚えておかなくてはならないことは、目の前の人だけに聞こえれば十分で、8軒先の家まで聞こえなくてもいい、ということです。

ですので、柔らかい口調で、ゆっくり、礼儀正しく、優しく話さなくてはいけません。“マンガラ・シャブダ/祝福された言葉”で話さなくてはなりません。アマンガラ・シャブダ、つまり、不吉な、呪われたような言葉であったり、侮辱する目的で動物の名前を使ったりしてはいけません。こういったアマンガラ・シャブダ/呪われた言葉は、捨て去るべきです。

こう想像してみてください。あなたの話す言葉が、全て録音されています。あなたがどこにいようと、そこにはテープレコーダーがあって、全て録音され、そしてそれが公衆の前で流されるのです。想像してみてください・・・もう殆どの言葉は、使えなくなってしまいます。ですので、プリヤンでありましょう。優しく、柔らかく、礼儀正しく、です。

【ヴァーク・タパス/言葉の訓練 - 4つのパラメーター】

4.ヒタム/聞いている相手にも良いことを話す

そして4つ目、最後のパラメーターは、「ヒタム/聞いている相手にも良いことを話す」です。私たちは、“自分”にとって良いことに興味があるので、それを話します。それはいいのですが、しかし、“聞き手“にとってもそれが良いことなのか?ということを考えなくてはなりません。実際、あなたの話を聞きたくもない人に話をするということは、最悪な“ヒムサー/暴力“の一つです。これは、最悪の言葉の暴力と言えます。

そして認めたくない事実ですが、多くの場合、誰も私たちの話なんて聞きたくない、ということです。一般的には、ですが・・・

ですので、聞き手が本当にあなたの話を聞きたがっているか確認するようにしましょう。そして、長話は極力避けましょう。もし、たくさん話さなくてはいけないのなら、3分ずつとかに区切って一旦話を止め、相手に話を続けていいか確認するようにしましょう。たいていの場合、3分後には相手の片足は逃げ出しているかもしれません。その人が本当に話を聞きたがっているか、逃げ出したがっているか、観察しなくてはなりません。これは相手にとって有益と言えます。

これら、4つ全てのヴァーク・タパス/言葉の訓練のパラメーターを、観察しなくてはなりません。そして殆どの場合、そんなに話すことはない、ということに気付くはずです。騒音の問題も減ることでしょう。

これが、非常に重要な二番目の層、ヴァーク・タパス/話すことの訓練です。

「【第6話】3.マーサナ/メンタル調整プログラム」
第一話から読みたい方はこちら


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です